ホームページ 簡単作成!自分で更新できるホームページツール
初心者向け!ExcelとWordでホームページ ツール
日本一簡単なホームページツール
![]() ようこそいらっしゃいました!! ホームページについて、こんなお悩みはありませんか?
これらのお悩みをすべて解決する、使いなれたExcelとWordでホームページが更新できるホームページツールとは何か? お知りになりたくはないでしょうか?
どれだけ簡単に使えるのか?ホームページツールが、どれだけ簡単に使えるのか? 当たり前ですが、このホームページもホームページツールで作っています!! 原稿になるページをWordで入力します!
このようにそのままホームページになります!
もちろんスマホでも同じように表示されます!
なぜ? ホームページツールの開発ストーリーなぜホームページツールを開発したのか? 東京、台東区は日暮里に座禅を中心に、茶道や剣道、俳句などの日本文化を学ぶことができる道場があります。その名を擇木道場(たくぼくどうじょう)。その始まりは明治8年にまでさかのぼることができる、100年以上続く本格的な道場です。
ずっとシステムエンジニアとして仕事をしてきて、耳が悪い難聴のせいもありますが、人間関係がうまくいかない、仕事がうまくいかず、業績も上げられない、トラブルで、お客様や上司に怒られる・・・ストレスに押しつぶされそうになって、若い頃に読んだ座禅の本を思い出し、この道場の門を叩いたのが2012年の冬・・・ 道場に入り浸るようになり、金曜の夜から土日にかけて道場に泊まるようになり、ある日、開かれた運営会議になんとなく出ていたら、当時の副支部長が「ホームページの更新ができておらず、すみません・・・」と言われ、老師が「緒方がITの専門家だから頼めば?」とおっしゃられて、満場一致で拍手されてしまいました。まだ正式に入会する前の話です(いいのか? 笑) 当時の道場のホームページは手作りで、50ページ以上ありました。これを手作業で修正するのは大変です。ちょうど同じ頃、本部のホームページを作るプロジェクトが進んでおり、サーバー管理もするようになっていたので、ImpressCMSというソフトをインストールして、道場のホームページを移行しました。 半年ほどすると、ImpressCMSで作った道場のホームページが「座禅 東京」の検索で1ページ目に表示され、それまで年間100名あまりしか来なかったのが、800名が来場するようになりました。 また、この道場は全国にあるのですが、全国に私の名前が知れ渡ることになりました。そして毎年4,5名ほどだった本格の座禅の修行をする入会者が、その年は14名にもなり、毎月のように入会式をやることになったのです。
このImpressCMSを使って、全国の道場のホームページを次々に作りましたが、ひとつ問題がありました。この道場は60代、70代と言った年配の方が運営の中心で、なんとかパソコンが使えるという人が多かったのです。それでも本部からの連絡がメールで送られてくるし、ExcelやWordは普通に使われていたのです。 そこでExcelのマクロで、件名と本文を入力してボタンを押すだけのアプリを作ったら、みんな使えるのじゃないか? と思って作り始めたのが、このホームページツールなのです。 ホームページツールの詳しい説明新着情報
|