ホームページは難しい そう思っていませんか?
「ワードでホームページ」は日本一簡単です!!
ホームページツールとは?
業務で作成したWord文書がそのまま使えるので、別途、ホームページ用の文書を作成する二度手間も不要になります。ホームページツールとは、マイクロソフト社のOffice製品のうち、ExcelとWordで開発されたツールで、あなたのホームページを作成・更新することができるものです。メニューのボタンや、データの表示は主にExcelで、ホームページになるページの作成はWordを使います。 ホームページ選択のメニューはExcelのフォーム画面で表示されます。マウスでクリックするだけです(Excelだとわかりやすいように、画面の上にリボンを表示していますが、通常はオプションで非表示になります)。 ![]() 掲載した記事の一覧の表示はExcelのワークシート画面に表示されます。編集や、削除、複写、表示、非表示の切り換えなどが行えます。この画面はExcelのシートそのものなので、Excelの通常の機能がそのまま使えます。 ![]() ホームページの記事の作成・編集はWord画面です。写真や図形を入れたり、装飾したり、文字のフォントを変えたり、大きくするのは通常のWordの操作です。下の画面の図はこのページを編集しているところです。普通のWordの画面であることがわかると思います。 ![]() 特徴は以下のとおりです。
1.について 詳しくは稼働環境のページを参照して頂きたいのですが、Windowsパソコンにマイクロソフト社のOffice製品が入っていれば、その中のExcelとWordだけで動きます。他に必要なものはありません。 ただしWindowsパソコンだけなので、Macやスマホでは動きません。またマイクロソフト社以外の互換Office製品では動きません。 2.について ExcelとWordであれば、普段のお仕事でお使いになっていると思います。ホームページツールはExcelとWordで開発されていますが、その操作方法は当たり前ですが、ExcelとWordそのものです。 検索や、コピー・ペースト、フィルターなど、Excelの機能がそのまま使えます。また記事に写真を貼る、図形を描く、目次を作成するなどの操作もWordの機能をそのまま使えます。ホームページには表現上の制約がいろいろあるので、Word文書と完全に同じにはなりませんが、かなり近い形で反映されます。 3.について。 自分で記事を作成できるので、外部の業者との連絡が不要になります。あなたの会社や商品に一番詳しい担当者が自分でホームページを更新できるので、外部の業者に頼んだ場合と比べ、記事の内容が正確です。面倒な業者とのやりとり(記事の作成依頼、チェックや修正依頼など)が不要になります。 またホームページの担当者もWordで記事が書ける方ならなることができ、引継ぎも簡単です。
|