ブログカテゴリのエントリ : 「ワードでホームページ」は日本一簡単です!!

「ワードでホームページ」は日本一簡単です!!

ブログ - ブログカテゴリのエントリ

バックアップソフトを購入しました

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2020/5/30 3:51
緒方です。私の開発環境と言うか、メインのPC(サーバーですが)の中には、Hyper-Vがインストールされていて、その配下に多くの仮想マシンがあります。

実はある仮想マシンでWindowsが起動しなくなってしまいました。何か特別なことをやったわけではなく、普通にシャットダウンして起動しただけですが、シャットダウンが失敗しているようで、Windowsを起動してもブルースクリーンになります。

Windows10ではあまりブルースクリーンは見ないのですが、やっぱり起こることはあるようです。Windows10DVDで起動して修復しようとしてもうまくいかず・・・以前のWindowsXPとかWindowsServer2003なら、こういう状態でも、アップデートのモードでインストールすればなおったのですが、今のWindows10では、アップデートインストールができなくなっています(なぜ?)。

パーティションを削除しなければならないと言われて先に進めなくなります。

まあ、「こんなこともあろうかと」と言うと宇宙戦艦ヤマトの真田さんのセリフとして有名ですが、実はこのセリフ、1回も使われたことがないそうです。ご存じでしたか?

みんながこのシーンですよと思う場面で使われた実際のセリフは、「反射衛星砲にヒントを得て密かに開発しておいた空間磁力メッキが役に立ったよ」だそうです。

狭いし設備や材料も乏しい宇宙戦艦ヤマトの艦内でとてもあんな規模の兵器が開発できるわけがないと思うのですが、とにかく真田さんのこのセリフが、いつの間にか「こんなこともあろうかと」にすり替わっているわけです。とても不思議な現象。

思いっきり話が脱線しましたが元に戻すと、Hyper-Vは便利でホストのWindowsから見たら、仮想マシンって単にサイズの大きなファイルですから、これをコピーしておけばバックアップになるわけです。

このクラッシュして起動しなくなった仮想マシンもファイルでコピーしておいたので、そこから復旧することができました。でも中身は相当古いものになってしまいましたが・・・

ホームページツールのソースコードは、マイクロソフトのOneDrive上にあるので、このサーバがまるごと壊れても、最新の状態がネットにあるので安心なのですが、仮想マシンとかも、ちゃんとバックアップを日々取らないといけないなぁと思って、バックアップソフトを探しました。

そこで検索しているとトップに表示されたのが、EaseUS(イーザス)という中国四川省にある会社のソフトTodo Backup Freeです。



以前にも無料版で使ってみたことがあるのですが、いまいちだなぁと使わなくなったのは確か、その時はスケジュール機能があまり良くなかったか、有償の機能だったのか記憶が定かではないのですが、今回のバージョン12.0では、なんとスケジュール機能も無料の範囲に入っていました。

有料版との違いはバックアップ、リストアの速度が遅かったり、システム移行やEメールの通知、OutLookメールのバックアップがなかったりするだけです。ちゃんとスケジュールによる日々のバックアップも日々は増分だけ取って、週の初めにフルバックアップを取るようなことも無料版でできますから、早速、全部の仮想マシンにインストールしました。

無料版は速度が遅いか?と思いましたが、あまり遅いと思いませんし、こんなもんだろうと。試しにパナソニックのレッツノートのWindowsをバックアップして、Hyper-Vの仮想マシンにリストアできるかどうかを試したら、問題なくリストアできました。

かかった時間もバックアップとリストアに各、数時間かかりましたが、ネットワーク経由なので、こんなもんでは?と思いました。有料版だともっと速いのかもしれませんが。

ただ気をつけないといけないのは、一番、最初に表示される「システムバックアップ」ではWindows10Cドライブしか入らず、実際に起動するパーティションがバックアップされません。起動する部分までバックアップするには、「ディスク・パーティションバックアップ」でないといけないことです。でも最初に「システムバックアップ」が表示されるし、ネーミングがシステムだから、これでいいのだと思う人は多いのではないでしょうか・・・

Cドライブだけのシステムバックアップからは、どうやっても仮想マシンに起動する状態まで行けませんでした。でも同じOSにリストアする時は、Cドライブだけを上書きする指定ができたので、環境によるのかもしれません。

とにかく安心なのは「ディスク・パーティションバックアップ」しておけば、ブートするパーティションもバックアップされます。以前の32ビットのWindowsならCドライブだけで起動するのですが、64ビットになってから、隠れたブートパーティションが必要になったので、こうなっているのだと思います。

数日使ってみて、複数の仮想マシンからバックアップがされていることを確認して、無料版だけで結構使えるよなと思っていたら、メールでクーポンが送られてきました。

それを入力するとなんと、5000円だった有料版が、2000円以下になるとのことで、速攻で購入してしまいました()

実はOutLookのメールのバックアップは有料版だけの機能だったので、これはやっといた方がいいなと思っていたのです。このOutLookのバックアップをファイルでしようとしたら、OutLookが起動しているとだめなので、いちいち終了しないといけないのです。もしかしてそのままコピーしておけばいいのかもしれませんが、ちゃんとバックアップになっているのか不安・・・

でもOutLookのメールがもし無くなってしまったら過去の取り引きや、経費の証拠になる領収書やら、全部この中に入っているので、ちゃんとバックアップしたいなと思っていたところでした。

この有料版でOutLookのメールも起動したまま、バックアップできるようになったので、万が一のことがあっても大丈夫ですね。



バックアップに中国のソフトを使って情報漏洩とか安心なのか?という点には若干疑問はあるものの、そんなことを疑いだしたらソフトなんて使えないし、2,000円なら、全部の仮想マシンの分を有料版に切り替えてもいいなぁと思う今日この頃でした。

でも本当はここまでの機能があって2,000円くらいで、日本のソフトがあればいいのですが、これはさすがに無理なようです。


    閲覧 (760)

ライセンスのない製品です・・・

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2020/5/30 2:31
緒方です。一昨日のことですが、ホームページツールを起動しようとすると、途中で突然、Excelがいきなり落ちるというか、クラッシュするというか、何もエラーが表示されずにExcelがなくなってしまう現象に見舞われました。

え? まだ起動時の不具合があるのか?と思ったのですが、Excelだけを起動すると、タイトルバーのところに「ライセンスのない製品」と表示されていて、「え? ライセンス認証が外れた?」と思いました。

別のPC(と言ってもHyper-Vの仮想マシンですが)に入っているExcelでは、同じアカウントですが大丈夫です。ちゃんとホームページツールも起動します。

1台だけ「ライセンス認証が外れるってことがあるのか? 困ったなぁ」と思ったのですが夜も遅いことから、明日にしようと寝てしまいました。

そして、次の日にはなぜか治っていて、原因もわからずじまいでした。
マイクロソフト側のデータベースとの通信がうまくいかなかったのか?と思って、ネットワークを切って起動しても、問題なく、もう「ライセンスのない製品」は表示されなくなってしまいました。

もし、これが再発できたら、ホームページツールの起動時にチェックして、エラーを表示するとかできるか調べてみようと思ったのですが、表示されなくなってしまったので、Excelのマクロ(VBA)で検知できるかどうかわかりません。

ネットで調べても、この検知方法は書いてません(普通は必要ないでしょうから)。

以前のOfficeなら30日体験版があったので、これをインストールして期限が切れるように日付を変更すれば再現できたのですが、今のOffice365になってからは、1ヵ月間無料使用して、その後は有償利用ということになり、あらかじめマイクロソフトアカウントでサインインしてクレジットカードを登録しなければならず、これではそのまま有料使用になってしまう感じで、ライセンスが切れなさそうです。

1ヵ月で期限の切れる都合の良いクレジットカードでもあれば別ですが・・・

しかし、ライセンスのない製品でもいきなり落ちるのはやめてほしい・・・
てっきりホームページツールの致命的な不具合があるのか?と思ってしまった。
    閲覧 (2618)
緒方です。自分のホームページを作成したり、マニュアルを作ろうといろいろやっていて気づいたのですが、久しぶりに不具合らしい不具合を発見しました。

記事を編集しようとして呼び出したのに、呼び出されず.tmp という一時ファイル的なものが本文のところに表示されたのです。「あっ しまった」とすぐに原因に気づきました。

Wordって文書を編集している最中には、.tmp の拡張子の一時ファイルを作成しています。通常ならこの一時ファイルは終了時に消去されるので問題ないのですが、Wordってたまにクラッシュすることがありますよね。

このWordがクラッシュすると、当然、一時ファイルが残ってしまうわけで、ホームページツールが以前の記事を編集しようと、そのフォルダを見に行った時に、最新のファイルを探すロジックなので、当然一時ファイルが一番新しいファイルってことで、それを呼び出してしまったわけです。

対処は簡単で、ファイルの拡張子が.doc .docx で判断して限定すればいいわけで、すぐに修正してアップロードしておきました。

テストしていて、ちゃんと動いている時はこういう不具合はなかなか気づきませんから、使っているうちにクラッシュしたりするとやっと気づく不具合ってことですね。

    閲覧 (569)
緒方です。このホームページツールは、ExcelマクロのVBAVisualBasic For Application)という言語で開発されています。

VBAというのは、とても古い言語でウイキペディアによると、1993年(日本では1994年)に、Excel 5.0から入ったそうです。

私が初めてVBAを使ってアプリケーションを作ったのは、ExcelではなくAccess1997年頃でした。名刺データを入力して、検索して、FAX送信票を印刷すると、その履歴を管理して、いつ誰が、どのお客様に、どのような用件のFAXを送ったかが他の人にもわかるという、今でいうCRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)の走りのようなシステムでした。

当時、これが社内にうけて、営業さんや事務方の人がみんな使うようになりました。その後、今の会社に転職しましたが、後で聞くとAccessのデータベースは遅くなってきたので、SQLサーバに変えて、システムはそこだけ改修して使っていたそうな。

このあたりの考え方はずっともっていて、このホームページツールも人間禅のバージョンでは、誰がどんな問い合わせや予約をしてきて、どんなメールを送受信して、いつの座禅会に参加されて、どういうやり取りをしたかとか、全部、記録してカルテみたいな形でスタッフで共有したりしていました。そういう形でフォローしていると、しばらく見えられない時は、メールをしたりしてまた来られるようになり、入会された方が何名もいます。

残念ながら今のバージョンのホームページツールからは、その機能は外しましたが、将来的には、何かのCRMと統合できるような展開がしたいと思っています。

さて話をVBAに戻すと、このVBAという言語は以前からほとんど進化していないというか、セキュリティが弱いと言われることがあります。一時期(今もですが)このVBAで開発されたコンピュータウイルスが開発されたりして、そういう印象があるのだと思います。

でも今のVBAは必ず警告を表示して、いきなり動かないようになっていますから、どこから持ってきたかわからない怪しいExcelファイルを開いたりしなければ大丈夫です。

もちろん、このホームページツールは私が開発しているわけで、コンピュータウイルスは入っていませんからご安心ください。

またVBAにはパスワードをかけていますが、実はこのパスワードを外してしまう方法はネットに出ていまして、それを外すツールもいくつかフリーソフトであります。そういうツールを使うと、このホームページツールのVBAも中身がみられてしまって、セキュリティがまずくないですか?と思われるかもしれません。

時々、VBAを絶対に他人に見られないようにするにはどうしたらいいですか?というような質問がQ&Aサイトにあったりして、意外とこの方法が知られていないのですが、パスワードをかけてExcelのブックを共有すればいいのです。

共有してしまうと、VBAはロックされて開いて中身を見ることができなくなります。しかもこの共有でのパスワードは解除することが難しくて、私が調べた限り、解除方法はなく、総当たりでパスワード入力をするしかないようです。

このホームページツールの場合は、単純なVBAのパスワード(これは解除される)と、共有のパスワードの2種類をかけてあるので、なかなかパスワード解除は難しいでしょう。

今日はホームページツールのVBAのセキュリティの話でした。
    閲覧 (514)

メルマガ予約送信の機能が・・・動きました!

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2020/5/21 1:51
緒方です。この前のブログで、マニュアルを作ろうとしていたら、メルマガの予約送信機能が動いていないことに気づいたという話を書きました。

そこで調査した結果、人間禅のサーバーではうまくいって、ホームページツールのサーバーではうまくいかない原因が判明しました。

実は人間禅のサーバーはさくらインターネットのレンタルサーバーで、ホームページツールのサーバーは、さくらインターネットは同じなのですが、VPSサーバーというので、ちょっと違うのです。一番大きな違いがOSで、レンタルサーバーの方はFreeBSDで、VPSサーバーの方は自分で選べるので、一番使い慣れているCentOSを選んでいます。

この微妙な違いから(正確には使っているメールサーバソフトの違い?)、メールの日付に(JST)という日本時間を表すタイムゾーンの文字列がついてきて、これが日付変換エラーになっていました。

そこで単純に、日付変換前に(JST)を取ってしまって対処しました。
こういうことはOSやサーバーのバージョンが上がったりすると、よくあることですから、今回はプログラムというよりは、インフラの環境がらみの不具合だったということですね。

さて問題なく、メルマガの予約送信ができるようになりましたが、エラーになっている場合のレポートが私にもっと送られるように改良しています。

開発している環境はこんな感じです。



メルマガを予約して送信できるということは、将来的にはメールマーケティングとして、いろいろできたりするのではないかなぁと、いろいろアイディアがあります。

以前は、問い合わせや予約があれば、サーバー側で自動的にメルマガに登録していたりもしましたが、個人情報保護の観点から、この機能は外してあります。

でも、メルマガに登録しませんか?というメールを出すとか、自分で登録するようにしてもらうような仕組みはいろいろ考えられるので、新機能として作りこめるかも・・・

メルマガによるマーケティングは時代遅れだと言う方もいますが、特に中小企業ではまだまだメールを使っています。それどころかFAXもまだまだ現役で使われているのが中小企業の世界なのですから、まだまだ大丈夫です。


    閲覧 (363)

メルマガ予約送信の機能が・・・

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2020/5/17 4:04
緒方です。マニュアルを作ろうと、いろいろホームページツールを操作していたら、なんとメルマガの予約送信機能が、動いていないことに気づきました。

これは大変。不具合があるってことに気づかなかったのは、今まで誰も使っていないからってことで、ラッキーなのですが、お客様より私が先に気づいて良かった・・・

でも人間禅の方ではちゃんと動いているので、これはサーバー側の問題だと見当がつきました。人間禅の方ではメルマガを、予約送信機能がなかった時は、朝の通勤時間帯に合わせて7時とか8時頃に出すと、電車の中で読む可能性が高くなるので効果的だったのです。

でもこちらも朝の通勤電車の中か、出勤前にあわててメルマガを出していたので、ミスも起こりがちで、あまり良くはないなぁという感じでした。

そこで2017年(なんと3年も前ですね)にメルマガ予約送信機能を作りこんだのですが、それからは前の晩に落ち着いてメルマガを書いて、予約送信をしておけば、朝に自分が電車に乗っている間にメルマガが発信されて自分のスマホにも届くので確認もできるという、意外と便利な機能なのです。

さて人間禅ではちゃんと動くので、これはサーバー側の調査をしないといけないですね。
頑張ろう。


    閲覧 (396)

次の作業は???

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2020/5/13 0:22
緒方です。ビデオの動画を3本(概要編、導入編、実践編)作成して、無料・有料DVDの生産(と言ってもパソコン使って手作りですが)の目途がついたわけです。

手作りDVDの夢のあと・・・


このビデオの作成のために貴重な数ヶ月を費やしてきたが、やっとホームページツールの方に手間をかけられる時間ができたわけで、次に何をしようかとタスクの一覧を見てニヤニヤしている()

最近ではネット上やスマホのアプリで使えるTODOリストや、ソース管理までできる開発用のクラウドなどいろいろ最新の環境があるわけですが、タスクリストについてはずっと昔からExcel愛用派なので、このプロジェクトでもExcelTODOリストと言うか、タスクリストを作っています。

でも最近のExcelはなかなかバカにはできないもので、OneDriveに置いて共有にしておけば、なんとスマホのExcelアプリからも使えるのです。色を変えたり、入力したりするのは通常のExcelと同じ操作(当たり前ですが)。


いろいろと新機能を考えているのですが、まずは集客するのにいろいろ効きそうな・・・と言うか、今では必須の機能として、ツイッターやインスタグラムなどとのSNSの連携はいるだろうなと思われます。YoutubeはちょっとSNSとは違いますが、こちらもうまく連携が取れればいいなと思います。

また近い将来のアイディアとしてはスマホアプリがやっぱり欲しいと私自身が思うので、多分、アンドロイド版しか作らないと思いますが・・・そのうち作りたいですね。IOS版は作らないのか?と言われるかもしれませんが、コストがかかるので問題です。コストの問題がクリアできたら、開発するかもしれません。

同様にマック版のExcelで動かないのか?とも、よく言われますが、これもWindowsの機能をいろいろ使っている関係で、マック版のExcelではできなさそうです。

こちらはコストではなく、機能面の話ですね。内部からIEを呼び出す時点で、思い切りWindowsのみに限られてしまっているし、マック版のExcelって、シートにWord文書を埋め込んで、それをVBAで制御するようなことができなさそうなのです。これもWindowsOLEという機能で複数のアプリが連携するので、マックでは無いそうです・・・困った。もし作るなら、埋め込みではなく、WordExcelを2つ起動して操作するようなホームページツールになりそうですね。

さて、東京も暑くなってきました。在宅勤務になってから1ヶ月以上過ぎましたが、サーバーのCPUクーラーの音がうるさい時期になってきました。CPU70度くらいまで上がると、それを冷やそうと空冷ファンの音が爆音になるのです。

いろいろ複数のVMWindows10の仮想マシン)を同時に起動しているからなのですが、今も、2つのVMではホームページツールの自動テストが走っており、1つのVMでは、起動時にたまにクラッシュする原因の調査をやっていて、もう1つのVMではこうしてブログを書いていると、これで計4つのVMを触っているわけですね。

夜中になるとお隣に迷惑なファンの爆音・・・もう夜中にはテストできなくなりますね・・・


    閲覧 (607)
緒方です。やっとビデオ3本分(概要編、導入編、実践編)が作成完了し、DVDメニュー等を作成して、DVD化することができました!!

ビデオ作成は今までも何度もやってきましたが、かなり多くの内容を盛り込んでしまったせいで()、作業がいつまで経っても終わらない・・・数か月かかってしまいました。

全てYoutubeにアップロードしているので、Youtubeで視聴できますが、物理的なDVDが欲しいという方もいるかもしれないので(いない?)、概要編は無料DVDプレゼント企画とし、3編とも入っているものは有料版として販売することにしました。

有料版の価格ですが、1、000円(税、送料込み)くらいでいかがでしょうか?
以下のページから申し込みできます。

無料DVDプレゼント企画、有料版DVD販売のご案内はこちら


DVDディスクのビデオを送付ご希望の方はこちら


DVDディスクのビデオについては、無料版と有料版の2種類があります。これらのビデオはYoutubeにアップロードしているので、そちらなら無料で全編を視聴できますが、DVDディスクをご希望の方はこちらからお申込みください。

DVDの形式と再生方法について

DVDの形式はDVD-Rに書き込んだVideo形式(セルDVDの映画やドラマと同じ再生の仕方)となります。ご家庭のDVDプレイヤーやプレステ等で再生できます。
・パソコンのWindows10ではDVDビデオを再生するソフトが必要です。マイクロソフト・ストアではマイクロソフト純正のアプリが1500円程度で販売されています。
・無料のフリーソフトですとGOM PlayerVLC media playerなどがあります。

無料版のお申込み

無料版の内容は、以下のようになります。
・ホームページツール 概要編 (ビデオ38分)
 ホームページツールの概要です。ホームページツールを使ってネットで集客する仕組みや考え方を説明していますので、

・ネットを使って集客が8倍になった秘密とは?
・良い商品ほど売れない、誰もが陥る2つの勘違い
・お客様は商品の機能や効能に興味はない
・お客様が購入にいたる理由と、イメージ
・お客様の悩みや本音を調べる方法
・ネット集客は難しい?一昔前から通用するネット集客法
・ホームページの更新は難しい?お客様が更新すると困る業者の闇
・ホームページツールのお客様の声、実績

無料版DVDのお申し込みフォームはこちらをクリック






有料版のお申込み

有料版の内容は、以下のようになります。
・ホームページツール 概要編 (ビデオ38分 無料版と同じ内容)
・ホームページツール 導入編 (ビデオ24分)
 ホームページツールを導入する方法について解説と実際のデモを行って説明しています。

・ユーザ登録
・お客様のホームページを作成
・ホームページツールのダウンロード
・ホームページツールの起動と終了

・ホームページツール 実践編 (ビデオ52分)
 ホームページツールを導入した後、ブログやニュース、コンテンツ等のコンテンツを投稿したり、編集したり、お問い合わせに対応する方法について解説と実際のデモを行って説明しています。

・基本的な使い方
・ブログの新規作成、投稿と編集、複写、削除
Wordに保存、Wordを開く
・ニュースの入力画面
・ニュースの掲載期限
TOPページの入力画面
TOPページの順番
・コンテンツの入力画面
・コンテンツの順番
・コンテンツのメニューとカテゴリ
・問い合わせ対応




    閲覧 (308)
緒方です。ここ1ヶ月くらいかけて、「ホームページツール実践編」のビデオを作成していました。やっとできました。

ホームページツール概要編のビデオ

ホームページツール導入編のビデオ

ホームページツール実践編のビデオ

動画の作成って本当に手間がかかるもので、PCの画面をキャプチャーして操作方法を実演して、その手順を説明して、キャプチャーしたビデオを編集して不要部分や言い間違いをカットしてと、すごく時間がかかります。

講演会などライブの一発撮りで、これは編集しないと言うのであれば時間はかかりませんが、こういう編集することを前提にして撮ったものは、編集に手間がかかるのですね。

とにかく、出来上がりました。出来は良くないかもしれませんが、こういうのは凝りだしたら、いくらでも凝れるのでどこかで、もうこれでいいと決断しなければ、いつまで経っても終わらないことになります。

性根がエンジニアなものですから、ここはもっとこうしておきたかった・・・と思う箇所ばかりですが、100OKのレベルを目指したら数か月かかってしまうでしょう()

なので、8割くらいOKなら、その出来で「良し」としました。プログラムの不具合や、システムの可用性(システムダウンしないこと)を90%から100%にしようとすると、その段階から急激に時間がかかり、コストも跳ね上がるという法則があります。

ビデオ作成もだいぶ慣れましたが、それでも一か月です。無料DVDを作るためにビデオ作成を概要編、導入編、実践編と3本作りましたが、結局3ヶ月くらいかかったのでしょうか・・・

さてこれで無料DVDを作ろうと思います。



    閲覧 (414)
緒方です。

この1ヶ月間くらいかけて、ホームページツールの導入編のビデオを作成していました。なぜこんなに時間がかかったかと言うと、新しい方式を試してみたからです。

それは音声をAIのソフトに再生させてみたことです。説明する内容をテキストファイルにして、読み込ませると女性の音声で再生してくれるソフトなのです。

パワーポイントのプレゼン資料はもう作成できたので、それにあわせて説明する音声用のテキストファイルを作成します。その音声を流しながら、プレゼンやデモをして、その画面をキャプチャして動画を撮ります。

そして動画と音声を組み合わせて編集するという感じです。この方式でやるとアニメーションを作っているのと同じで、1画面を作成するのに慣れていないこともあって数時間かかってしまうのです。

でもクォリティはかなり高いものができたのではないかと思います。概要編では一発撮りをしたので、作成は速かったのですが、後の編集で時間がかかりました。

導入編では完全にあらかじめ計算した通り、シナリオ通りのビデオになっています。ユーザ登録の仕方、新規のホームページの作成、ホームページツールをダウンロードして起動するまでを、ほぼ完全に説明しています。

さて、次のビデオは実践編ということで、ブログの作成やニュースの作成など、個々の機能になりますので、これは部分、部分でデモしながら説明する一発撮りに近い形にしようと考えています。

導入編はこちらから見ることができるので、是非ご覧ください。

https://www.homepage2.work/modules/pico01/index.php?content_id=885

    閲覧 (413)