ホームページは難しい そう思っていませんか?
「ワードでホームページ」は日本一簡単です!!ブログ - Wordファイルをサーバー経由で共有しました!!
緒方です。久しぶりにブログを書くのですが、これまた久しぶりの新機能を追加しました。
実はホームページツールって、1台のパソコン上で一人の担当者が使うことしか考えてなくて、例えばブログの記事を書いたら、その時、作成されたWordファイルはその担当者のパソコンのハードディスクに履歴として保存されます。 もし別の担当者が別の場所で、その記事を編集しようとしたら、Wordで保存して送る必要がありました。そういうことをせずに、別のパソコンで編集すると、サーバー上にあるのはHTML形式のデータですから、これをダウンロードしてWordに読み込ませていたのです。 でも弊害として、HTML形式に変換する際に、Wordの細かい設定がいくつか無くなってしまいます。例えば段落の高さとか行の間隔などはHTMLに変換したらなくなってしまうのです。 そこで細かいWordの設定までちゃんと残して、他の担当者に渡すには、Word保存して送るということなんですね。これを図にするとこうなります。 ![]() 企業の中ではファイルサーバーで共有する手もありますが、外部の方に仕事を出したり、在宅勤務が当たり前のようになってくると、オフィスでのファイル共有ではうまくなくなってきています。 そこで、新機能としてWordファイルをWebサーバー上に最新版だけ保存するようにしました。記事を書いたらHTMLデータと共にWordファイルをアップロードします。編集すると、Wordファイルがある記事は、Wordファイルをダウンロードして復元します。Wordファイルが無い記事は今まで通り、ローカルにあればローカルWordファイル、それも無ければWebサーバーからのHTMLデータということになりまs。 編集時の優先順位はこうなります。 1. サーバーのWordファイル 2. ローカルのWordファイル 3. サーバーのHTMLデータ |