ホームページは難しい そう思っていませんか?
「ワードでホームページ」は日本一簡単です!!ブログ - 必要だなっと思った機能を追加~
緒方です。
今週は、サイトを構築していて自分が必要だなっと思った機能を追加で開発している。少し前は、1記事の中でスマホエリアとPCエリアを表示、非表示を切り替える機能を追加したが、これもこのサイトのトップページを作っていて、欲しいなと思った機能だ。 さてどんな機能かと言うと、Picoのモジュールを表示した際に、目次(自動生成メニュー)か、コンテンツ(詳細)内容を表示するかの切り換えをいちいち管理画面に入るのではなく、ホームページツールで設定できるようにしようとしている。 これは私が欲しいと思ったし、お客様にも必ず必要になる。 いったん開発は完了として、機能アップよりは販売準備を進めているのだが、サイトを構築する際に必要な機能はまだ頭の中に細かいロジックがあるうちに開発しないと、後になるほど忘れていくから効率が悪くなる。 ビジネス的には販売準備を進めて、販売してからなおせばいいのではあるが。まあこちらの方が正しくて、ここで開発に時間を食うのは開発者としての私のエゴなんでしょうねぇ・・・ でも販売が始まったら、新機能追加なんてしばらくできないような気もするのです。販売活動やサポートやコンサルに忙殺されそうな気もしていて、まあこれは妄想かもしれず、そんなに反響もあるわけないという気もしているが、もしかして???という期待もある。 起業するにあたって、こういうモヤモヤした気持ちもあるってことを、ここに記しておきたい。 また昨日は、人間禅のホームページ運用責任者になられる方から、ImpressCMSを推したいというありがたい言葉をメールで頂いた。全体のホームページを作って、支部や禅会のImpressCMSは廃止すると思っていたら、全体のものがそこまでの構成になっていないということがわかったためである。 なかなかホームページというものは難しいものだ。 お金をかければ良いものができるとは限らないのである。 業者はとにかく細かいところがわからない。 座禅のことなどやってないのにわかるわけがないし、やはり座禅をやっている当事者が記事を書くのが一番良いと思う。それができるのがImpressCMSとホームページツールなのだ。 ちなみにこちらは現在の開発する際の画面である。 ![]() |