購読者を一括削除するには?
1.
購読者の一括削除とは?
購読者の一括登録と同じ画面を使って、購読者を一括で削除することができます。
ただし、「購読者を解除、削除するには?」のところで説明したように、解除と削除の2通りがあり、一括削除は、その名前の通り、削除になってしまいます。
解除ではなく、削除してしまうと、完全にデータが削除されるので、予約や問い合わせから一括登録すると、既にメルマガを受け取りたくなくて解除しているお客様が、また再登録されてしまうので注意が必要です。
そこで、この一括削除は購読者をクリアするため、全件削除したい時、等に使ってください。
2.
削除する購読者のリストを作成
まずは、登録されている購読者のデータから、削除したい購読者のリストを作成します。
「メルマガ送信」の画面で「購読者一覧」のボタンをクリックします。

最近の半年分しか表示されないので、「購読者一覧(全件)」のボタンをクリックします。

全件の検索になるので、購読者が多い場合は、時間がかかりますが、しばらく待つと、以下のように「購読者一覧(全件)」が表示されます。

このリストから「メールアドレス」のところを、マウスで選択して、右クリックしてコピーします。

Excelをもう一つ起動して(あるいはメモ帳や、テキストエディタ等でも良い)、そこに「メールアドレス」を貼り付けます。以下は、もう一つExcelを起動して貼り付けたところです。
削除したくないアドレスや、1行目の「メールアドレス」といった不要な行を削除してください。

3.
削除したいリストを貼り付け
リストができたら、ホームページツールに戻って、「メルマガ送信」→「メルマガ一括登録」の順番にボタンをクリックします。

以下のように「メルマガ一括登録」の画面が表示されます。

作成したリストをマウスで選択します。この時、マウスで選択するのは、A列全体ではなく、メールアドレスが入っているセルだけを、範囲で選択するようにしてください。
選択ができたら、右クリックでコピーします

「メルマガ一括登録」の画面の「メール」の欄の1行目のセルをクリックし、右クリックで貼り付けます。

以下のようにメールアドレスが貼り付けられたら準備完了です。

4.
一括削除を実行
リストが貼り付けられたら、「メールアドレスを一括削除」のボタンをクリックします。

下のように確認のダイアログボックスが表示されるので、良ければ「はい」をクリックします。

一括削除が実行され、以下のように結果が表示されます。

5.
削除されたことを確認
購読者が削除されたか、「購読者一覧(全件)」で確認します。
