予約の作成
1.
ホームページツールを起動
ホームページツールを起動すると、以下のような画面が表示されます。

2.
予約の作成画面
画面の上部に並んでいるボタンから、「予約を登録」のボタンをクリックします。

以下のように予約の作成画面が表示されます。

3.
追加モードへの切り替え
新規の予約を作成する場合は、予約投稿のボタンに(追加)と表示され、「件名をこちらに入力してください」の後ろに「追加モードです」と表示されていることを確認します。

この表示が「編集」や「複写」になっている時は、既存の予約を編集や複写するモードになっています。予約を新規に追加したい場合は、「新規作成」のボタンをクリックします。

「【新規作成】予約をクリアします」の画面で「はい」をクリックします。

4.
件名の入力
次に予約の件名を入力します。
「件名をこちらに入力してください」の下のセルに、予約のタイトルになる件名を入力します。ここはExcelのセルなので、マウスでクリックすれば、入力できます。入力した後は、エンターキーを押すと、入力が確定されます。ここでは「入門セミナー」と入力しました。

5.
予約可能な人数の入力
予約で受け付ける人数を入力します。この人数まで受け付けが可能です。
・初期値は10名にしてあるので、これを変更してください。
・空白や0名にすると初期値の10名として入力されます。
・人数の制限がない場合は、1000名など大きな数字にしてください。
・人数は全ての開催日で共通となります。もし日によって人数がかわるような予約であれば、別の予約として入力する必要があります。

6.
開始時刻、終了時刻の入力
開始時刻と終了時刻を入力してください。
・時刻は24時間形式(PM1:00は、13:00)で入力します。
・開始時刻は空白にすると、0:00~になります。
・終了時刻はカレンダーには表示されないので空白でもかまいません。
(参加者には、わかりにくいので本文には書いた方が良いです)
・予約の締め切り時間は、開始時刻の1時間前となります。
・時刻は全ての開催日で共通となります。もし日によって時間がかわるような予約であれば、別の予約として入力する必要があります。
7.
開始日と終了日の入力
画面右側にある、開始日と終了日を入力してください。

・開始日は必ず入力が必要です。
・1日だけのイベントなら、終了日は空白でかまいません。
・日付を入力すると、曜日が自動で表示されます。
・開始日と終了日を入力すると、その間、毎日の繰り返しとなり、毎日、予約できるようになります。
入力例:

このように入力すると、6月28日、6月29日、6月30日、7月1日、7月2日の予約となります。
8.
毎週繰返しと、毎月繰返しの予約の入力
この予約の機能では、毎週繰返し、毎月繰返しを自動で設定することはできないので、「毎週繰返し」、「毎月繰返し」のボタンをクリックして、計算により日付を生成することで対応します。
以下の例では、先頭に「6月28日」を入力して、「毎週繰返し」ボタンをクリックした結果です。

このように毎週繰返しの日付が数年先まで生成されます。年末年始や休日などで、予約を受け付けない日があれば、日付を消してください。以下のように、途中で歯抜けになっていてもかまいません。

もう一度、日付の入力をやり直す場合は、「日時のクリア」のボタンをクリックすると、全部の日付がクリアされます。
9.
カレンダーによる日付入力
開始日と終了日の横に「カレンダー」というリンクがありますが、これをクリックするとカレンダーが起動します。

以下のように日付が入ったダイアログボックスが表示されるので、下への▼をクリックします。

以下のようにカレンダーが表示されます。

入力したい日付をクリックすると、このカレンダーが消えます。この例では7月1日をクリックします。

以下のようにカレンダーが消えて、入力ボックスには「7月1日」が設定されます。ここで「×」ボタンをクリックします。

以下のように「7月1日」が入力されます。

10.
本文の入力
「内容を入力」の下の白いセルを、マウスでクリックします。

以下のように本文を入力できる画面が開くので、ここに予約の本文を入力します。
入力が終わったら、「保存して閉じる」のボタンをクリックします。

11.
予約を投稿する
もう一度、「予約投稿」ボタンに表示されているモード(追加、編集、複写)を確認します。新規に追加するなら、「予約投稿(追加)」と表示されています。

モードが確認できたら、「予約投稿(追加)」のボタンをクリックします。以下のように確認のダイアログボックスが表示されるので、ホームページのサイト名が正しいかを確認して、良ければ「はい」をクリックします。

予約の投稿に成功したら、以下のように表示されます。

12.
予約の確認
予約が投稿されたかどうか、ブラウザを開いて確認します。画面の上部に並んでいるボタンから、「ホームページを表示」をクリックします。

以下のようにInternet Explorerが起動して、ホームページが表示されます。予約はメインメニューの中に表示されている「予定カレンダー」、「イベント予約」をクリックすると表示できます。

例えば「予定カレンダー」には、以下のように表示されます。

この予約をクリックすると、以下のように表示されます。これは「イベント予約」をクリックした場合と同じ表示です。

ホームページツールから、「ホームページを表示」をすると、管理者としてログインして表示するので、予約申し込みの画面には、メールアドレスが表示されていなかったり、「編集」「開催日の編集」など管理者しかできないことが表示されています。

「ログアウト」して、一般ユーザで表示すると、以下のように「メールアドレス」を入力する欄が表示されます。

13.
予約の編集
予約を投稿した直後は、記事を修正できる「編集」モードになっています。これは投稿ボタンの表示が「予約投稿(編集)」となっていることで確認できます。

予約を修正したら、この「予約投稿(編集)」ボタンをクリックすることで、その場で予約を修正することができます。