ニュースのWeb修正(上級者向け)
1.
ニュースのWeb修正とは?
既に投稿したニュースを直接Web上で修正することができます。これを「Web修正」と呼んでいますが、Web上で直接、修正した場合は、ホームページツール内のWordファイルには反映されないことに注意する必要があります。そういう意味でこの機能は上級者向けです。
もしWeb修正を行った後、ホームページツールで編集してしまうと、Web修正の内容は上書きされて、失われます。この為、Web修正は、単純な誤字脱字の修正程度に留めてください。
2.
ニュースのWeb修正の方法
ニュースのWeb修正を行うには、ニュースの投稿の画面で、「ニュース編集」をクリックします。

しばらくすると以下のようなニュース一覧の画面が表示されます。

3.
項目の説明
各項目の説明を以下に示します。

番号
|
ニュースの記事の番号です。
|
タイトル
|
ニュースのタイトルです。
|
掲載期限
|
ニュースの掲載期限です。この日付を越えると自動的に非表示になります。
|
Web修正
(上級者向け)
|
クリックするとInternetExploereが起動して、該当のニュースを直接、Web修正できる画面が開きます。ここで修正すると、ホームページツールのWordに反映されないので、ご注意ください。ホームページツールで修正すると、この修正は上書きされてしまいます。
|
編集
|
ホームページツールに、ニュースの記事を呼び出して、編集(修正)することができます。
|
複写
|
ホームページツールに、ニュースの記事を呼び出して、別の記事として複写することができます。
|
削除
|
該当のニュースの記事を削除します。
|
リンク
|
ニュースの記事のURL(ホームページ上のアドレス)です。
|
4.
ニュース記事のWeb修正の呼び出し
ニュースの記事のWeb修正の画面を呼び出すには、ニュース一覧の画面で、該当の記事の行の「Web修正」をクリックします。

しばらくするとInternetExploereが起動して、該当のニュースを直接、Web修正できる画面が開きます。

以下のように、いろいろなオプションが設定できます。ホームページツールからの場合は、自動で非表示になる「掲載期限」しか指定できませんが、Web修正の場合は、表示が開始される「掲載日時」を指定することができます。
修正が終わったら、画面の下の方にある「投稿する」をクリックします。

これでWeb修正が完了します。